みんなの朝ごはん
みんなの朝ごはん

朝ごはん、皆さんどうしていますか?

①炭水化物(パン・ご飯など)
②タンパク質(牛乳、ヨーグルト、卵、肉魚)
③ビタミン・ミネラル(野菜・果物)
が揃っていたら理想。

忙しい朝、周りの人はどんな朝ごはんを食べているのか、気になりませんか?
当社調べですが、
良ければ参考にしてください。

パンとフルーツ、ヨーグルト。大人はコーヒー・カフェオレ。

火を使わない朝の定番コンビ♪
この組み合わせ、
実は取り入れている人もけっこう多そう。
パンは気分でチョイス、
フルーツはバナナが人気。
切るものは前夜に準備すれば、
朝がもっとラクに!

食パン、炒めたきのこ、チーズ、マヨネーズをかけトースト

きのこは買ってすぐにバラして袋に入れておくことで、朝は炒めるだけの手軽さ。
カットキャベツとチーズと一緒に食パンにのせてトーストすれば、朝からしっかり野菜もとれるメニューに。意外と簡単にできるみたいですよ。マヨネーズはケチャップにしてもOK

トマトジュース、目玉焼き、豆乳、パン

タンパク質摂取や、身体のことを気にしている人のメニュー。
トマトジュースや豆乳はお腹にも貯まるので、食べすぎなくて体調は快適とのこと。

腹もちがいいから、おにぎり派

サランラップにふりかけを広げて、ごはんをのせて軽く握るだけ。おにぎりを食卓に置いておくと、朝が苦手でも自然と手が伸びる気がしますね。
ふりかけで味がついているから、おかずが少なくてもOK。洗い物も少ない。
お米を五穀米に変えたり、ヨーグルトや野菜ジュースで不足する栄養も補って。

シリアル・フルグラ

シリアルは家族の朝食時間がバラバラでも、食べられるのがいいですね。
ビタミン類が添加されているため、栄養バランスが良い商品が多いです。単体で食べるよりたんぱく質やカルシウムを多く含む牛乳やヨーグルト、ミネラル類の豊富なバナナ、キウイなどの果物と一緒に食べるといいらしいですよ。

菓子パン・惣菜パン

準備がラクで、お手頃価格で、みんなが食べやすい菓子パン・惣菜パン。
調理不要でそのまま食べられるのがいいですね。いろいろな種類をためしてみたいですね。

はじまりの春、はじまりの朝ごはん。

朝ごはん調査した中で、タンパク質を取る工夫もいろいろききました。
ツナ缶を開ける、前日にゆで卵、何かとチーズをトッピング。
和食派の方には納豆、ちくわ、豆腐、たまごかけご飯など。

朝ごはんのたんぱく質は、
小さな工夫でぐっと取りやすくなります。
毎日の支度が、少しでも気楽になりますように。

商品は、上記でご紹介した以外にもいろいろあります。
アイテム検索からぜひ見つけてください。