明日のパン
明日のパン

「明日(あした)のパン」の企画は、
"あんぱん特集"と
なかなかご紹介できていないキッチンエールの
“いつものパン”を集めた企画。

"あんぱん特集”は、あの銀座の木村屋のあんぱんが登場。

ちょうど4月11日は「朝食の日」。
朝の食卓用の「明日(あした)のパン」、
お買い忘れないように!

あんぱん集結!

こしあん派?粒あん派?
あんぱんは、おやつ?食事?
どちらもいけますね。
いろいろあんぱんを揃えました。
あんこの入った食パン「あん食」も。

● 東京 木村屋總本店 ●

創業155年以上、あんぱんの元祖とされ、酒種生地から生まれた伝統の味。

● 選んで楽しい
バラエティあんぱん ●

ぎっしりとあんが入ったたっぷりあんぱんや
クリーム入りあんぱんなど変化球のあんぱんも。
まずはおひとつ、いかがですか?

●あんこを練りこんだ食パン(あん食)●

おいしくて、食べ応えもありますね。あん食。

神戸のトミーズが
25年ほど前に発明したとか。
天才ですね。
こだわりの2ブランドでご紹介します。
食べすぎ注意ですよ。

あんぱんの魅力、
お楽しみいただけましたか?
あんぱんはほっこりした気分になりますね。

ここからは、キッチンエールの定番パンをご紹介いたします!

今週お届けできる
ベーカリーメーカー・ブランドのご案内

今週のピックアップベーカリー①
<に志かわ>

銀座に本店をもち、アルカリイオンを使用した高級食パン店

今週のピックアップベーカリー②
<アンデ>

手作りにこだわり、試行を繰り返し生まれたデニッシュパンの専門店。
トーストすると一掃風味が増します。

< パンネル >

キッチンエールの大人気パン。
概ね2週間に一度、(金)(土)のみのお届けで
販売しています。

< 阪急ベーカリー >

< タカキベーカリー >

< ニシカワパン >

< 米麦館タマヤ >

添加物を極力使わず、国産素材と自家製の天然酵母やクリームで、自然そのままのおいしさを大切にしています。「白米のご飯のように飽きのこないおいしいパン」を目指す丁寧にモノづくりをしているベーカリー。

< コモ >

天然酵母「パネトーネ種」でじっくり発酵、丁寧に仕上げたコモのパン。保存料に頼らず長期保存を可能にし、深い香りと驚くほどなめらかな口どけに。

< タイナイ >

国産玄米粉を使用したグルテンフリーの丸パン。個包装した丸パンが6個入っているお徳用です。個包装なので長期保存に便利です。電子レンジで温めることでふんわりもちもち食感をお楽しみいただけます。アレルギー28品目不使用。

< サンドイッチ・ピザ >

< デイリーワン >

<パスコ>

<フジパン >

< ヤマザキ >

< 菓子パン>
複数個買うとお得

冷凍パン

焼きあがったパンを冷凍したパンです。
保存は冷凍で、食べる前に解凍してください。

常温で保存するより、
水分の蒸発等が少なく、
焼き立てに近い状態がキープされています。

____________________


「明日のパン」の企画はいかがでしたか?
ご興味いただけましたら、
下記からも検索いただけますので、
ご覧ください。