土用のうなぎ_翌配
土用のうなぎ_翌配

土用の丑の日は 7/19(土)。
うな重のような豪華な一品もいいけれど、
お弁当という選択肢も、実はなかなか優秀。
暑い夏を、うなぎでおいしく元気に乗り越えましょう。

うなぎ

  • 鰻師の蒲焼(サイズ違いあり)

    こだわり抜いた自慢の味鰻師が丹精込めて育てた鰻です。 背開きにし、白焼きにした後、蒸して再び焼く関東風蒲焼き。

    鹿児島産・養殖
    関東風蒲焼(白焼き→蒸し→焼き)
    1尾約23cm約120g

    (130号)鰻師の蒲焼(タレ・山椒付)(養殖)
    1尾(約23cm・約210g)
    ¥3,180 (税込8%)
    (¥2,944本体価格)
  • 高知県の清流四万十川でとれたシラスウナギに限定し、より天然に近い環境で育てた鰻を一度焼き、蒸しを入れてから炭火で香ばしく焼き上げる関東風蒲焼

    高知県産・養殖
    関東風蒲焼(焼き→蒸し→焼き)
    約22cm約120g

    (130号)四万十うなぎ蒲焼き(タレ・山椒付)
    120g(約22㎝)
    ¥2,780 (税込8%)
    (¥2,574本体価格)
  • 京都 七條鮒定

    愛知県三河産の鰻を少し甘めの継ぎ足しのタレでしっかり焼き上げました。

    国産
    蒲焼50g

    (130号)「七條鮒定」 蒲焼ミニ
    2人前(蒲焼50g、タレ20g、粉山椒)×2
    ¥2,160 (税込8%)
    (¥2,000本体価格)
  • 東京 ての字

    口に含んだときにふわっと香りたつタレの風味の深みのある旨さをお楽しみください。

    国内産・養殖
    1尾約100g

    (130号)「ての字」うなぎ蒲焼
    1尾(約100g、たれ、山椒付)(約1人前)
    ¥3,132 (税込8%)
    (¥2,900本体価格)
  • 愛知 しら河

    ひつまぶしは細かく刻んだ鰻蒲焼きをご飯にのせて、薬味を添えたものです。一食分で三通りの食べ方をするのが通とされています。 (※食べ方三通り:①そのまま ②薬味を添えて ③お茶漬け)

    国内産・養殖
    <内容>ひつまぶし用鰻蒲焼60g×2、たれ10ml×3、お茶漬け用お出し200g、 刻み焼海苔、乾燥ねぎ、山葵、粉山椒 各1

    (130号)「しら河」 ひつまぶし倶楽部 鰻蒲焼ひつまぶしセット
    1セット(2食入)
    ¥3,351 (税込8%)
    (¥3,102本体価格)

お弁当やごはんもの

うなぎを使った一品

ご一緒に

食べたいうなぎ、みつかりましたか?
暑さに疲れた日も、うなぎでひと息。
しっかり食べて、無理せず夏を
乗り切っていきましょう。