現在の買い物カゴの中
2/14はバレンタインデーですね。 今回も有名パティシエやホテル、人気店のチョコレートが ずらり勢ぞろいしています。選べる楽しさもいっぱいです。 贈り物はもちろん自分へのご褒美にもぜひ。
菓子職人の熟練した技術を活かし、五感の持つ素材へのこだわりはそのままに、新たなチョコレート菓子、新たなチョコレートギフトショップを大阪高麗橋から発信してまいります。
チョコレートの本場ベルギー中を食べ歩き、本当に美味しいチョコレートだけをお届けします。
2022年、神戸旧居留地にオープン。カカオ本来の風味や味わいを大切にし、無限に広がるチョコレートの魅力を探求している、チョコレート専門店です。
キッチンエールでも毎年人気のベルギー王室ご用達のゴディバ。創業1926年より、ゴディバはベルギー発の高級チョコレートブランドとして、世界中で愛されています。
1986年大阪・心斎橋にて、オーナーショコラティエ植松秀王(よしお)氏が創業。 日本の気候・風土の中で食べて美味しいチョコレート作りにこだわるチョコレート専門店。
シェフ三枝俊介氏がカカオ豆の選別・焙煎から搾油を含む全工程を手掛けるチョコレート専門のブランド。 自家製のオリジナリティあふれる味わいのチョコレートを生み出しています。
伝統的なフランス菓子の製法をもとに、人の記憶に深く刻まれる「香り」をテーマに、 見て美しい食べて美味しいお菓子作りを目指します。
オーストラリアの先住民族(アボリジニ)との交流も行う中村有希氏のクリエイティブな発想から生まれる 大胆かつ斬新なボンボンショコラ。フレーバーの掛け合わせが生み出す繊細な味わいと宝石のような美しさが魅力。
ショコラ界の頂点で輝き続け、C.C.C. 2025では11度目の最高位を獲得。外国人部門最優秀 ショコラティエ賞も3度受賞。2019年には「トップ・オブ・ショコラティエ100」の一人として表彰を受けました。
バーテンダー出身のショコラティエが、他にはないシャンパンショコラやカクテルショコラなど 煌めく宝石のようなショコラをお届けします。
芦屋にあるビーン・トゥ・バーチョコレート専門店。 カカオ豆本来の味わいや香りをお届けしたい、そんな思いから生まれました。
2011年京都にて創業。カカオ豆の産地であるインドネシアにて現地でカカオ栽培・発酵の指導を通して高品質の カカオを調達。カカオ豆からチョコレートを作るという一貫した製造は日本のBean to Barのパイオニアでもあります。
世界のスイーツをリードするパティシエ、ピエール・エルメ氏。スイーツ文化の豊かなアルザスに4代続くパティシエの家系に生まれ、 名声や地位に固執することなく常に新しい冒険と遊び心を忘れない彼は、「パティスリー界のピカソ」と称されています。
2015年、ベルギー王室御用達の栄誉を授かった、同国を代表するショコラティエ。 カカオへのこだわりが最大の特徴。
NYで人気のチョコレートブランド「MARIEBELLE」のチョコレートは、チョコレートにゆかりのあるマヤ族の末裔でもあるマリベル・リーバマン氏が 厳選した、最高級の素材を使った本格派。スタイリッシュなチョコレートとパッケージには、女性ならではの感性がたくさん詰まっています。
ニューヨークに本店を構え、世界中のラグジュアリー層から支持されているチョコレートブランド、「マリベル」。 そのサブブランド、「Cacao Market by MARIEBELLE」。チョコレートをいろんなスタイルでカジュアルに楽しめるアイテムが勢揃い。
バルセロナに本店を構えるカカオ サンパカは、 驚きに満ちたアイデアのチョコレートを作り続けています。
数々の賞を受賞し、「ルレ・デセール(世界最高峰の菓子職人の組織)」の創始者の一人。 フランス菓子界の至宝と称されるショコラティエであり、パティシエです。
1935年創業以来、80余年の伝統に培われたサービスを提供する迎賓館と称される、 関西屈指の名門ホテル。
「魅了する、人を喜ばせる、魔法をかける」を意味する、「Enchant(エンチャント)」。手にした人を魅了する独創的な デザインと、シンプルな味わい、見た目にも楽しいチョコレートをリーガロイヤルホテルから新たにお届けいたします。